トップ >
兵庫県でテニス!
このページのアクセス数
433
Tweet
Touch & Go ボレー 打点へのフォーカス編 勝者の習慣(R)Workshop 尼崎記念公園コート 1番
主催者 |
![]() ミュート maxheroさんを maxhero さんを |
開催日時 |
2025-04-24(木) 13:00
から 2時間 |
参加申し込み 締め切り日時 |
2025-04-24(木) 11:05 |
テニスコート | 1 面 種類: 全天候(オムニ) |
定員 | 7 人 (主催者本人及び主催者枠による参加者を除く) |
会場 | 尼崎記念公園コート 1番 (兵庫県) |
会場の地図 | Googleマップによる地図と衛星写真 |
主催者への緊急連絡先(携帯等):
設定されています。
主催者または承認済みの参加者がログインしている場合にのみ表示されます。
テニスオフ開催日の数日後以降は表示されなくなります。
|
テニスオフ詳細情報
勝者の習慣(R)Workshop Touch & Go ボレー 打点へのフォーカス編です。 レベルにかかわらず どなたでも参加いただけます。 「勝者の習慣(R)」では 勝つ人がやっている様々な習慣 (スキル&マインド)を取り入れて 上達の近道をお伝えしています。 ・試合を組み立てる フォアハンド ・自分のペースで打てる サーブ ・起死回生の スマッシュ ・苦手克服の バックハンド、ボレーなど ・ショット別の練習会を企画します 今回は 「Touch & Go ボレー」 打点へのフォーカス編です。 長短コントロールにもつながる、速度のコントロールです 速い球、強いボールを打つには 大きなラケットワークでエネルギー(運動量)を与える!と 考えてしまい、振り回し→不安定な面→ネット&アウト量産 どこのコートでも散見される光景ですね また、ドロップショットのように、 相手陣の前のスペースに落としたいけど 強打にはじかれてチャンスボール献上も ちらほら・・・。 返球のスピードコントロールは、 今のレベルを一段引き上げる 格好のテクニックです。 スピードを上げて返すことは比較的できそうですが スピードを落としての返球はいかがでしょう ボールとラケットの接地面を どの角度から見ているか? 観ているか? 視ているか? もちろん極力スイートスポットでとらえることも 必要となります。そのチェックも! 「飛ばす≒跳ね返す」 ≠ 「打つ≒叩く」 言葉の持つ意味と打球時の自分の感覚を結びつける 不思議画期的なワークショップです。 ★大切なのは「感じる」こと★ 「地味な練習」になりますが これまでにない不思議な打球感と Touch & Go ボレーを体感しましょう 参加費:2,000円 コート、ボール代込み (※3回以上参加された方は 500円割引特典) なおこの日 理解したスキルを実戦形式練習で 試す時間(ワークアウト)を 同じコートで1時間用意しました 参加希望の方は 申し込み時に記入ください
ミュート
kmoonさんを
自分の招待リストに追加する
kmoon さんを
ありがとうございました。 過去の自分を振り返ることより、この先何をできるようになるのかが大切。 今日の復習 ボレーのニュートラルポジションは、肘の後ろを見せずに隠し、テーブルに肘を乗せる感じ。ラケット90℃立てる、帽子のつばにラケットをあてるぐらい。 相手からボールが出たら、手首を1番に作る。 身体は、打ちたい方向に横向き。正面を向いてラケットを押すより、横を向いてラケットを押し出す方が、力が伝わる。 ラケットの性能は、ボールを打った感がないときが1番使えている。 ラケットの少し上のほうを意識して、ボールをあてる。 ボールとラケットを同調して、最後に、ボールをキャッチ。同調する時間を長くするためにも、身体を横向きにする。 ドロップは、弱いボールではしてはいけない。 今日もテニス楽しかったです。みなさんありがとうございました。
ミュート
momo2019さんを
自分の招待リストに追加する
momo2019 さんを
ラケットは立て腕は高く上げて準備。ラケット面のボールを楽に飛ばせる場所を意識してインパクト。短いtouchボレーを打つ格好からGOを打つと効果的。試合と練習は別もの、試合では自分の出来ることをする。練習で出来ることを増やして試合で使いたいと思います。学ぶことたくさんの充実時間でした。山さん、皆さんありがとうございました。
ミュート
muraさんを
自分の招待リストに追加する
mura さんを
横向きでラケットは立てて待つ そうすることで、相手からみて打つのか落とすのか予測が難しくなる。そしてどちらにも変更できる事が利点。 バックボレーの時は、打点ギリギリまで左手をつける、そうすることで面の向きが安定する。そして当たるまで左足にのって右腰の方にゆっくり絞っていくと押し幅ができて距離を調整することができる。 タッチアンドゴーの注意点は、相手が打った緩い球でタッチの球を送る時は相手は予測して間に合うかもしれないので気をつける、次を考えてタッチにするか、ゴーにするかを選択する。タッチアンドゴーで陣形を崩しポイントをもっと沢山楽しみたい❢
ミュート
kazk116711さんを
自分の招待リストに追加する
kazk116711 さんを
ラケット面へのボールの当て方の感覚、ラケットセットの感覚、キャッチ感覚からのヒット、いずれも普段の練習では気付かず、外から見てもらって初めてわかりました。この新しい感覚を身につけて行こうと思います ありがとうございました ちなみに行こうとした中華は臨時休業で、近くの新規開店の居酒屋になりました 私のボレーも新しくなりますように
ミュート
maxheroさんを
自分の招待リストに追加する
maxhero さんを
kmoonさん お疲れさまでした。自分から変化してそれを継続しようとする「主体変容」素晴らしい。頑張る、意識するという観念的な自分への声掛けでなく具体的に動作、行動につながるメモになっていますね。もちろん、そのメモはどこにつながっているのか、なぜ実践するのかは、次のコートで確認させてください
ミュート
maxheroさんを
自分の招待リストに追加する
maxhero さんを
momo2019さん お疲れさまでした。オープンコートを前後でとらえると、相手にプレッシャーがかかるものです。「試合は練習のように、練習は試合のように」取り組んでいて、どのくらいの上達をつかめていましたか? これから考え方を変えると、行動、結果が変化してくるのを感じると思います。もっと、上手くなるデー。
ミュート
maxheroさんを
自分の招待リストに追加する
maxhero さんを
muraさん お疲れさまでした。自分への提言に、その理由がきちんとついていますね。素晴らしい。 実際に文字起こしすることで、整理、理解、記憶定着へとつながります。 後は 体の動きにしみこませるための 「球数」が必要になりますね。ボールキャッチは いつでも練習してください
ミュート
maxheroさんを
自分の招待リストに追加する
maxhero さんを
kazk116711さん お疲れさまでした。私のやっていることは「感覚の伝達」なんだと日々感じています。もちろん、ラケットを立てるとか、タイミングよく握りこむなどと、お伝えしますが・・・。今回、ラケット性能が存分に発揮された時の打球感をお伝え出来たこと、ほんまにありがとうございます。どうにか言葉を介していろいろやるのですが、「ちゃんと伝わってるかなぁ」がときどきです。 あの感覚を求め続けることが、足運びや、ラケットワークにつながっていきます。 上の大会へのサポートさせていただきますので ぜひ連絡ください。
- 5/30 (金) 13:00 ローボレー&ハーフボレー編 勝者の習慣(R)Workshop 尼崎記念公園テニスコート 6番 参加者募集中
- 5/25 (日) 11:00 ③オープンスペースのケア ダブルス編 勝者の習慣(R)Workshop 中島公園2番(西淀川区) 参加者募集中
- 5/18 (日) 11:00 番外 タイミング自在の基本練習 Early & late 勝者の習慣(R)Workshop 中島公園(西淀川)3番 参加者募集中
- 5/18 (日) 10:00 番外 タイミング自在の基本練習 Early & late 勝者の習慣(R)Workshop 中島公園(西淀川)4番→3番 中止
- 5/17 (土) 10:00 ④上空を制する編 勝者の習慣(R)Workshop 中島公園庭球場 1番 参加者募集中
- 5/15 (木) 10:00 ③サーブⅢ スピード or コントロール UP編 勝者の習慣(R)Workshop 伊丹スポーツセンター東テニスコート 13番 参加者募集中
-
5/11 (日) 11:00
①基本のフットワーク~バックハンドストローク編 勝者の習慣(R)Workshop 中島公園コート(西淀川区) 1番→4番
終了(オフレポ書き込み可)
オフレポ掲示板の投稿(4) -
5/10 (土) 12:00
ロブを使って~ポイントにつなげよう編 勝者の習慣(R)Workshop 中之島西公園コート(北区) 2番
終了(オフレポ書き込み可)
オフレポ掲示板の投稿(3) -
5/9 (金) 12:00
⑦アプローチショット~ポイントにつなげよう編 勝者の習慣(R)Workshop 尼崎記念公園テニスコート 1番
終了(オフレポ書き込み可)
オフレポ掲示板の投稿(1) -
5/7 (水) 13:00
②バックハンドスライス編 勝者の習慣(R)Workshop 尼崎記念公園テニスコート 10番
全て終了
オフレポ掲示板の投稿(1)
-
主催者指定アラート
maxheroさんが 新しいテニスオフを開催登録したときにメールでお知らせ -
都道府県アラート
兵庫県での 新しいテニスオフが登録されたときにメールでお知らせ -
地図アラート
↓この場所の近辺での新しいテニスオフが登録されたときにメールでお知らせ

(ザムスト)ニーサポートEK−5 L ウエルネス 固定機能サポーター 372003
ネクサススポーツ楽天市場店
4752円
●素材:ナイロン/ポリエステル/ポリウレタン/クロロプレン/アクリル●サイズ(太ももの太さ):【Sサイズ】36〜40cm 【Mサイズ】40〜44cm 【Lサイズ】44〜48cm 【LLサイズ】48〜52cm●左右兼用●男女兼用●ミドルサポート●圧迫力を高める大腿クロスストラップ:伸縮性のある大腿クロスストラップが、ヒザ上の圧迫力を高めます。また、あらゆる動きに対応し、ズレも抑えます。●動きを妨げずにしっかり安定 :ヒザの曲げ伸ばしをしやすい独自のアクティブ樹脂ステー(特許取得済)とお皿まわりのパッドが、ヒザをしっかり安定。●ヒザに的確フィット、圧迫力も調節自在。正面のアジャスタブル面ファスナーで、ヒザ・太ももの形状に的確にフィット。圧迫力の調節も自在です。●通気性の高いヒザ裏部分。ヒザ裏部分に、通気性を保ちながら、適度な圧迫力を兼ね備えたパワーダブルラッセルを使用しました。※サイズの選び方:普通に立った状態でヒザのお皿の中心から10cm上の太ももの太さに合わせて(値がさかいになった場合は大きい方のサイズを)お選びください。※一部商品において弊社カラー表記がメーカーカラー表記と異なる場合がございます。※ブラウザやお使いのモニター環境により、掲載画像と実際の商品の色味が若干異なる場合があります。掲載の価格・製品のパッケージ・デザイン・仕様について、予告なく変更することがあります。あらかじめご了承ください。