トップ >
大阪府でテニス!
このページのアクセス数
104
Tweet
【練習メイン】3/15(土)17時~19時 南正雀テニスコート D
主催者 |
kenta1225
さん
(男性)
ミュート kenta1225さんを kenta1225 さんを |
開催日時 |
2025-03-15(土) 17:00
から 2時間 |
参加申し込み 締め切り日時 |
2025-03-15(土) 16:05 |
テニスコート | 1 面 種類: 全天候(オムニ) |
定員 | 2 人 (主催者本人及び主催者枠による参加者を除く) |
会場 | 南正雀テニスコート Dコート (大阪府) |
会場の地図 | Googleマップによる地図と衛星写真 |
主催者への緊急連絡先(携帯等):
設定されています。
主催者または承認済みの参加者がログインしている場合にのみ表示されます。
テニスオフ開催日の数日後以降は表示されなくなります。
|
テニスオフ詳細情報
■募集対象-じっくり練習したいと思っておられる方であればどなたでも。 ・ボレーをやりたい ・高いボールを打ち込む練習をしたい ・ストレート展開をやりたい など、何かやりたい練習がございましたら、気軽におっしゃって下さい。 ※申請時でもその場でも構いません。 独立コートで隣のコートに迷惑がかかりませんので、強打のアングルといった練習も可能です。 また、ひたすら打ちたいということでしたら、ボールも沢山(70球か80球)持参します。 ■定員-4名~6名 ■参加費(目安)-400円~550円 ■併設の無料駐車場-先着2名まで使用可能です。使用希望の場合は、必ず、申請時にご記入下さい。 ※「D」と書かれたカラーコーンがあり、そのカラーコーンをどかして駐車をして頂き、駐車後、また、元の場所に戻して下さい。 ★お願い★ ボール拾いのご協力をお願い申し上げます。 ■その他 ・雨天中止の場合は50分程前に詳細情報の追加にて連絡します。 ・駐車場やコート付近を含め施設内全面禁煙にご協力下さい。 【ご了承事項】 この練習メイン以外に、シングルスやダブルスでも募集を掛けており、最初に申込があったイベントで開催させて頂きます。
主催者より追加の情報:2025年3月15日 09:36本日は、この練習メインでの開催となりました。
主催者より追加の情報:2025年3月15日 15:56現時点でコートは使用可能ですので、開催します。ただ、この天気なので、いつ中止になるかわからないので、参加不参加は、各自にお任せします。不参加の場合のみ、ご連絡頂けると助かります。また、雨の為、持参するボールは少なくさせて頂いて、ゲームを多めに出来ればと思います。
お名前(性別) | ひとこと |
anix
ミュート anixさんを anix さんを |
よろしくお願いいたします。 |
お名前(性別) | 備考 |
主催者枠の参加者はまだいません |
- 5/31 (土) 15:00 5/31(土)15時~17時 南正雀テニスコート E 参加者募集中
- 5/24 (土) 15:00 5/24(土)15時~19時 南正雀テニスコート C 参加者募集中
- 5/6 (火) 10:00 5/6(祝)10時~13時 ルーセント守口 2番コート 参加者募集中
- 5/5 (月) 17:00 5/5(祝)17時~19時 南正雀テニスコート C 参加者募集中
- 5/5 (月) 13:00 【ダブルス】5/5(祝)13時~16時 イーストテニススクール吹田 インドアB 中止
- 5/5 (月) 13:00 【ダブルス】5/5(祝)13時~16時 イーストテニススクール吹田 インドアB 中止
- 5/3 (土) 15:00 5/3(土/祝)15時~17時 モリタ庭球場うつぼ 3番コート 締切
- 5/3 (土) 9:00 【練習会】5/3(土/祝)9時~11時 淀川河川敷 赤川コート⑥ 締切
- 4/26 (土) 11:00 4/26(土)11時~13時 南正雀テニスコート D 締切
- 4/13 (日) 13:00 【練習会】4/13(日)13時~15時 淀川河川敷 赤川コート⑤ 中止
-
主催者指定アラート
kenta1225さんが 新しいテニスオフを開催登録したときにメールでお知らせ -
都道府県アラート
大阪府での 新しいテニスオフが登録されたときにメールでお知らせ -
地図アラート
↓この場所の近辺での新しいテニスオフが登録されたときにメールでお知らせ

【11/27まで ポイント最大10倍!】 Wilson ウイルソン テニス ダンプナー US OPEN DANPENER BOX テニスラケット用振動止め 衝撃吸収 振動吸収 ラケットアクセサリー 部活 練習 試合 WR84082010
スポーツアオモリ
9740円
50個入り全米オープンのオフィシャルパートナーデザイン