トップ > 大阪府でテニス!
このページのアクセス数 210

魔法のテニスオフ☆イメージ通りのボールが打てるようになる各ショット強化練習会(レベル不問)

開催番号 2816280
主催者 yan-chan さん (男性)
開催日時 2024-09-20(金) 13:00
から 2時間
参加申し込み
締め切り日時
2024-09-20(金) 10:05
テニスコート 1 種類: 全天候(オムニ)
定員 2 (主催者本人及び主催者枠による参加者を除く)
会場 大阪府 服部緑地テニスコート(オムニ)大阪府
会場の地図 Googleマップによる地図と衛星写真
主催者への緊急連絡先(携帯等): 設定されています。
主催者または承認済みの参加者がログインしている場合にのみ表示されます。 テニスオフ開催日の数日後以降は表示されなくなります。
2025-04-04 01:40現在の情報です
テニスオフは全て終了しました
定員 2
- 承認手続き待ち 0
- 参加承認済み 2
= 定員まで残り 0
(受付保留 0 )

開催日時 9月20日(金) 13時~15時 集合場所 服部緑地テニスコート1番コート 募集人数 2名(定員6名) レベル、男女ともに不問です。 テニスコーチに指導する事もあります。 基本的には、イメージ作りと球出し練習しかしません。 ラリーやゲームはしませんのでご注意下さい。 球出ししかしないので、初心者・初級者の方も安心してご参加ください。 僕はフリーのテニスコーチをやらせていただいていますが、レッスンを受けて下さっている方に『不思議体験』をしていただきたくて日々勉強・研究しています。 テニス、一生懸命頑張って練習していてもなかなか結果に繋がらなかったり上手くいかないことってないですか? 順調に上達していて言うことなし、テニスが楽しくてしょうがないっていう方は素晴らしいです。 このオフに来て頂かなくても大丈夫でしょう。 また、テニスは血反吐を吐いてでも一生懸命練習して上手くなるものだ!って思われている方もこのオフには合わないかもしれません。 僕は根性論では指導しません。 では、どんな方がこのオフに合うのか。。。 こんな方です。 ★素直で、新しいことに取り組む事に抵抗が少ない人 ★人からアドバイスを受けても、上手く出来なくて自信を無くしてしまったことがある人 ★テニスが大好きなんだけど、悩みを抱えている人 ★運動神経に自信が無い人 ★型にはめられるのを嫌う人 ★直感を大事にする人 などの方です。 僕が進めるレッスンや、させていただくアドバイスは、皆さんが普段あまり気にしないことで『え、それでいいの?』って思われるかもしれません。 なので、そのアドバイスをとりあえずは素直に聞いていただける方や、一般的なアドバイスを貰っても上手くいかないな~って悩んでいらっしゃる方には自信を持ってオススメできます。 また、運動が苦手だという方に指導させていただく事が大好きで、得意です。 魔法にかかったみたい、と言っていただいています。 僕は、テニスは楽しく上達するものだと思っています。 体力的に、『うわ~めっちゃ疲れた』っていうことは必要でも、精神的に『辛いなぁ、嫌だなぁ』っていうのはあってはならないと思っています。 ストレス無く、上達しましょう! ■ 内容 まず、各自練習したいショットを申告していただきます。 その後、各自の課題に対して球出しをさせていただきますが、それぞれ違う練習をしてもらう事になります。 出来ない、上手くいかないっていう原因は大きく分けると2つです。 その2つは、どちらかが欠けても上手くいきません。 そこの足りないほう、あるいは両方を練習していただきます。 普段意識している事や、人から貰うアドバイスとは全く違う事をやっていただく事になると思いますので、楽しみにしてくださいね。 ■ 参加費 2500円(ボール代・コート代込み) 1名様のご参加から、開催させていただきます。 現在4名いらっしゃいます。 参加者が3名以下の場合は、申し訳ありませんがコート代をご負担いただくかたちになり、参加費は最大で3200円になります。 ご了承ください。 他でも募集はかけていますので、定員になりましたら締め切らせていただきます。 興味があれば、是非一度遊びに来てくださいね。 ■その他注意事項 ドタキャンは出来る限りお控え下さい。 雨天時は1時間前に開催するかどうか決定します。 遠方などから来られる場合で、1時間より前に知りたい方は直接主催者までご連絡ください。 開催中の事故・怪我などは自己責任でお願いします。 僕自身のことは、プロフィールに書いていますので良かったらお読み下さい。 長々とお読みいただきありがとうございました。

この掲示板はテニスオフの終了後 5日間だけ書き込みが可能です (承認済みの参加者と主催者だけが投稿できます)
参加者の方はログインすると 投稿欄が表示されますので、どしどし投稿してください。
2024-09-21 10:21 -----さんの投稿

暑い中でのご指導ありがとうございました。「前に突っ込んでいる」との指摘は自分自身では分からなかったです。「打点を前に」との思いからのめり込んでたのでしょうね。あくまでも自分の軸(右足)よりも一番力の入る前という認識に変更して、落ち着いて右足の位置を決めて右股関節をためて解放(回転)。腕や手首も余計な動きを入れないこと。またよろしくお願いします!

2024-09-21 21:53 -----さんの投稿

ご参加いただいた皆様、昨日はありがとうございました。 各自練習したこと、得たイメージを大事にこれからまた練習していって下さいね。 頑張らない感じで打ってるけど、ボールの質を上げられることが大事ですよ。 またのご参加をお待ちしております。 よろしくお願いします。 ka-chan0601様 こちらこそ、ありがとうございました。 前のめりになりやすいので、落ち着いて軸を作る感覚がしっかり入ってくると良いですね。 作った軸に対して打点が前なことが、大事ですよ。 また是非、よろしくお願いします。

主催者のyan-chan さんは ほかにもこんなテニスオフを開催しています アラート機能のご案内
  • 主催者指定アラート
    yan-chanさんが 新しいテニスオフを開催登録したときにメールでお知らせ
  • 都道府県アラート
    大阪府での 新しいテニスオフが登録されたときにメールでお知らせ
  • 地図アラート
    ↓この場所の近辺での新しいテニスオフが登録されたときにメールでお知らせ

ヨネックス テニスシューズ 2025年01月中旬【予約】パワークッションアドアクセル AC/POWER CUSHION AD-ACCEL LAC/オールコート/レディース(SHTAALA)
ラケットプラザ 13200円

■商品情報 商品名ヨネックス テニスシューズ 2025年01月中旬【予約】パワークッションアドアクセル AC/POWER CUSHION AD-ACCEL LAC/オールコート/レディース(SHTAALA) メーカー名ヨネックス カラー(315)ベージュ×ピンク サイズ22.0cm, 22.5cm, 23.0cm, 23.5cm, 24.0cm, 24.5cm, 25.0cm, 25.5cm, 26.0cm 素材アッパー:合成繊維+合成樹脂ミッドソール:合成樹脂アウトソール:ゴム底 生産国ベトナム ■メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています■商品詳細情報 特徴カーボン内蔵新構造シャンク「ACCEL-BOOSTER(アクセルブースター)」を搭載し、素早いフットワークを可能にするテニスシューズ。スピードに特化し、プレーヤーの機動力を最大限に引き出すモデル。相手のボールに素早く反応し追いつけるよう、瞬時の動き出しや急激な切り返しなどを力強くサポートします。ミッドソールには、衝撃吸収性と反発力を併せ持つヨネックス社独自の衝撃吸収反発素材「パワークッションプラス」を搭載。足を衝撃から守り、瞬時の動きをサポート。カーボン内蔵の新構造シャンク※1アクセルブースターを用いて、3つのポイントでフットワークをサポートします。1つ目は「蹴り出し」。反り上げたつま先形状と前足部に伸長したTPUパーツ※2の搭載により、素早く力強い蹴り出しを実現。2つ目は「切り返し」。新設計のTPUシャンク構造が足のねじれをコントロールし、より速い切り返しを実現します。3つ目は「スピードの維持」。ロイター板構造が土踏まずの衝撃吸収と反発を補うことでフットワークが安定し、試合終盤でも高いパフォーマンスを維持します。アクセルブースターの採用により、ワンランク上のスピードを実現。※1 シャンクは、土踏まずに搭載する部材で、衝撃緩和や反発力をサポートする働きがあります。※2 TPUは「熱可塑性ポリウレタン」のことで、しなやかな弾力性と硬質プラスチックのような強さを併せ持つ素材です。「1歩目の蹴り出しを速くしたい」「次のショットへの準備を速くしたい」「ボールをリターンし続けられる継続的な速さ」そんなプレーヤーにおすすめの一足です。 テクノロジー【POWER CUSHION+】弊社独自の衝撃吸収性と反発性を併せ持つ衝撃吸収素材パワークッション。パワークッションに反発性の高い特殊樹脂を添加し、格子状に+型の溝を最適な間隔と深さで配置した新構造を採用した「パワークッションプラス」は、従来の軽量性を保ちつつ、衝撃吸収性を28%※1、反発性を62%※2向上させ(一般的な衝撃吸収材[EVA]との比較)、12mの高さから落とした生卵が、割れずに6m以上跳ね返る※3新衝撃吸収反発素材です。 ※1 (一財)日本車両検査協会にて測定 ※2 (一財)ボーケン品質評価機構調べ JIS法準用 ※3 ヨネックス調べ【デュラブルスキン】シューズの安定性を高める優れた保形力とサポート性を持ちながら、耐摩耗性・耐熱摩耗性を向上させた素材。【デュラブルスキンライト】薄くて強度のある素材。軽量性、柔軟性、フィット性に優れる。【ダブルラッセルメッシュ】通気性に優れたメッシュ素材。【ハイパー フェザーライト】変形が少なく初期のクッション性を長時間維持し、さらに軽さを追求したミッドソール素材。【トウアシストシェイプ】親指の圧迫感を解消したつま先設計とし、さらに中足部とかかと部のサポート性を高め、シューズ内の足のズレを抑える。【インナーブーティ構造】タンとインナーの重なりを無くすことで、足を包み込むフィット感を実現。【ラウンドソール R5/R7/R10】アウトソール外周全体に丸み(3種類)を持たせ、自然な着地と蹴り出しを可能に。 ※数字が大きいほど、ソール外側の丸みが大きく、安定性重視。 特許第4958505号